靴を洗うのって面倒ですよね。晴れいて、暇な時なら「やってもいいか」と思うのですが、準備する手間や洗うのがめんどくさい。
たわしで洗うと、水が跳ねたり、乾燥するまでにピチャピチャ床に水を垂らしてしまったり。
実は手洗いする必要はないんです。
洗濯機で靴が洗えます。
実は家庭用の洗濯機で靴が洗える
靴専用のコインランドリーもある時代ですが、実は普通の家庭用洗濯機でスニーカーって洗えるんですよ。
しかも、ドラム式洗濯機でも縦型の洗濯機でもスニーカーが洗えます。
意外!と驚く方もいると思いますが、土足文化のある欧米では普通のことです。
しかも、普通の服と一緒に靴を洗ったりしたりしているので驚きですよね。
この記事では、スニーカーを2足ドラム式洗濯機で洗ってみたので手順を説明したいと思います。
洗濯機で靴を洗う手順をザーッと解説します
- Step1靴ひもと中敷きを取り外す
風呂場に持ちこみ、靴紐と中敷きを外します。
- Step.2たわしで靴底の砂利を落とす
たわしを使って、靴底の砂利を落としましょう。
注意小石や砂利で洗濯機が壊れる恐れがあるので、必ず落としましょう - Step.3靴の中の砂利もきれいに流す
中敷きの下に、これでもかというほどの砂利がありますので、こちらも水で流して落としましょう
- Step.4洗濯ネットに入れて洗う注意洗濯ネットに入れすぎると重すぎですので、1袋に2足ずつにしましょう
靴洗い用のクッション付きネットもあります。
- Step.5洗剤は粉洗剤が一番落ちる
いろいろドラム式洗濯機で試した結果、粉のアタックが一番洗浄力高いことが分かりました。
さて、洗剤を入れたらあとは普通に回すだけです。
- Step.6取り出して乾かす
洗えました!布部分についた足の汗も完全に落ちてる感があります
あとはベランダに干すだけです。
結論:ドラム式洗濯機で問題なくスニーカーが洗える
今まで何回もスニーカーを洗濯機で洗っていましたが、全く問題なく洗えました。
むしろ、自分でたわしでゴシゴシ洗うよりきれいになったんじゃないかと思うくらいの出来上がりです。
欧米では普通に洗濯機で靴を洗うので、特に問題はないですね。
革靴は洗濯機に入れるのはだめです。革靴の手入れについては別の記事を書きましたので参考にしてください。
関連リンク:自衛隊で習った人生を変える靴磨き【鏡面磨き】
それでは、きれいな靴を履いてハッピーライフを!