⇨これまでの人生で買ってよかったもの一覧

柔術に筋トレは必要? ←柔術の練習行く時間ないなら家でやったほうがいいですよ

 

 

 

「筋トレすると体が硬くなってパフォーマンスが発揮できなくなるって言う人もいるし。体が重くなって動きが遅くなるっていう人もいる。どんな情報が正しいのかよく分からないよ。」

 

 

そんな悩みにお答えします。

 

結論から言うと:練習行けないなら筋トレしましょう。

 

最近の研究では筋トレをすると身体が柔らかくなって、大きな力が出せるようになるという研究結果が多数出ています。

さらに筋トレのメリットとして引き締まった体を手に入れられるしモテますよ

柔術って面白くなってくると練習にたくさん行きたいけど、どうしても仕事や家庭の事情で行けないときってありますよね。

 

 

そんなときには自宅で筋トレしましょう。

 

 

柔術を始めた目的ってなんですか?

 

僕の場合は「運動による健康維持、ストレス解消、強くなりたい」だったんですね。

だったら、この目的の場合筋トレでも良くね?って途中から考えて筋トレとジョギングばかりしていた時期もあります。

道場に行きたくても忙しくてもいけない。そんなときはこの筋トレ3種をやって体力維持をするのがお勧めです。

 

自衛隊式腕立て伏せで筋トレ

 

 

 

その場に腕立て伏せの姿勢を取れ!

 

っていうのは僕が自衛隊で一番嫌な号令でした。
自衛官は教育期間中にこの腕立てを毎日500回くらいやらされます。

 

それはおいておいて

 

腕立て伏せって腕だけでなく、胸筋や背筋、腹筋、体幹など全身を鍛えられる神のような筋トレ方法なんです。

 

やり方はこうです。

 

  • 肩幅よりこぶし一個分広く開いて地面に着ける。
  • 背筋からつま先までを一直線に伸ばしてアゴを上げて正面を見る。
  • 肘を曲げて床に顎が着いたら1カウントとする。

 

自衛隊式腕立て伏せ試してみてください、普段から筋トレをしている人でも10回できたらすごいです。

この腕立てを行う時に気を付けてほしいのは身体を一直線にキープした状態をキープして腰が落ちないようにすることです。

きちんと顎を地面に着けて1回です。

はい、では「その場に腕立て伏せの姿勢を取れ!!」

 

 

腹筋は体を丸めるだけでオッケー

 

腹筋は柔術に必要な体幹を鍛えるうえで一番必要なトレーニングです。

 

でも一般的なイメージの腹筋だと腰を痛めます。実は最後まで上げる必要ないんです。

やり方はこうです。

 

  • 床に寝て両膝を立てる
  • 腕は胸の前でクロスして組む
  • 常におへそを見るようにして体を丸める
  • 目が膝の高さまで上がったらゆっくり戻す
 

コツは常におへそを見るようにすること!おへそを見ながら体を丸めるのが腹筋の1番大事なコツです。

 

特に腹筋に慣れていない方や女性は、おへそを見ながら少しだけ首を曲げて体が丸くして、腹筋が効く感覚だけで十分です。

これだけで十分効きますので、慣れてから回数こなしていきましょう。

 

はい、それでは今日道場行けなかったあなた。腹筋10回。やってみましょう。

スクワットこそ至高

 

スクワットをおざなりにする人は多いです。スクワットは体の一番大きな筋肉を鍛えるので効果大です。

 

やり方はこうです。

 

  •  足は肩幅より少し広めに開く
  • つま先は少し外側を向ける。
  • 椅子に座るように腰を落としていく。
  • モモが床と並行になるまで腰を落とす。

 

コツは膝がつま先よりでないようにすることです。

 

ひざに負担が掛かって怪我してしまいますし
椅子に腰かけるイメージでやると分かりやすいと思います。

 

 

はい、ではスクワット20回やってみましょう

 

筋トレした後はプロテインを忘れずに

 

さて、筋トレ3種を紹介しました。

実際やってみました?読むだけじゃ何の意味もないですよ。

もちろん道場に行ける時間があるなら道場行った方がいいです。

 

Practice Makes perfect(実践こそが最短です。)

でも様々な事情で行けないが柔術を感じたい人のためにこの記事で体力維持の方法を書きました。

 

実際筋トレしたほうがパフォーマンス良くなりますしね。

 

 

 

筋トレした後はプロテインも忘れずに!

これは僕が自衛隊で教官にお勧めされて今でも飲んでるプロテインです。

無駄な脂肪を付けずに筋肉をつけるのに向いています。これを飲んだからと言って痩せるわけではありません。むしろこれを飲んで運動しないと太ります。

とはいえ、プロテインを飲んでしっかり筋トレすればもちろんプラスの効果が働きます。

 

それでは、柔術を通じてより豊かなライフスタイルを!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。