こんにちわ。
秋冬の夜ってなんだか外で焚き火したりしたくなりますよね
少し冷えた空気を感じながら、火を囲むのは最高です
しかし、我々が住んでいるのは住宅地。
庭で焚き火ができたら最高だけど、そんなのができる人は極一部の人だけ。
だったら燻製やりましょう!煙も極小だし秋冬の夜に燻製は最高!!
この記事では100均の道具だけでできる燻製の作り方を紹介します。
必要な道具は3つだけ。330円(税込み)握りしめてダイソーに走りましょう。
100均の道具だけで燻製やってみた
 僕
僕
必要な道具は3つだけです

- 燻製チップ
- アルミ丸皿
- バーベキュー網
この3つだけです。
僕はダイソーで揃えました。セリアとかにも燻製チップさえ売ってれば、アルミ丸皿とバーベキュー網はアウトドアコーナーにあるはず。
100均一にチップ売ってない地域の方はネットで買うのがいいですね
僕も燻製にハマって評判の良いSOTOの桜チップ買い増ししました
- 手順1アルミ皿にチップを入れる チップも適当にざーっと20グラムくらい入れればオッケーです 香りを蔓延させるために、多く使っても大丈夫。 100円なんだからいくら使ってもへーきへーき 
- 手順2材料の水分を取って並べる 今回燻製したのはウィンナーとチーズ。燻製の王道ですね チーズは溶け出すのが心配でアルミの部分を底に敷いておきました。 結果的に溶けないんですけどね笑  僕具材の水分をよく拭き取るのが美味しく作るコツだぜ 僕具材の水分をよく拭き取るのが美味しく作るコツだぜ水分あると余計な煙が混ざって香りが移りづらくなります。入念にキッチンペーパーで拭き取りましょう 
- 手順310分間燻す フタをしてカセットコンロで加熱しましょう 燻す時間は10分で十分です 我が家は達人スリム2を愛用しています。 煙が漏れ出してしまうようならクリップで止めるのもありですね  今回は飲んでいたワインを重しにしてみました 燻製をしていたら近所の人がワイワイ集まってきたのでみんなで晩酌ですね、最高 大事なことなのでもう一度、燻す時間は10分で大丈夫です。 
- 手順4完成、食べる、乾杯 10分後の燻製、優勝オブ・ザ・イヤーです。 ウィンナーにとてもいい香りがついてめちゃくちゃ美味しくできました。 近所の子供達やパパさんに配って1stロットは終了です。 でも大丈夫、100均のチップだから何回作っても100円以上掛かりません その後もセカンドロットでワイワイしながら楽しい時間を過ごせました。秋の夜長に燻製は最高 
燻製やりたい人向けTIPS
燻製は100均一の道具で十分です
- 燻製チップ
- アルミ丸皿
- バーベキュー網
これさえあればいくらでも燻製できます。
しかし僕も燻製するまでたくさん疑問点ありました。
1.煙どれくらい出るの?マンションのベランダでも大丈夫?
煙がどれくらい出るのかめっちゃ心配でした。
- 戸建てなら隣の家は分からないくらい
- 隣の家にチップの煙の匂いは届かない
- マンションだと上の階に匂いが届くかも
- 白い煙は30センチくらい出て消える
こんなレベルですね。マンションだと上の階がベランダに出てれば気づくけど、ほとんど気にならないレベルだと思います。
とはいえ、マンションの規約等でベランダで火器の使用が禁止されてる場合はやらない方がいいかも
解決策:キッチンで燻製をする
それでもマンションでもやりたいじゃんよ!って人はキッチンで換気扇を回しながらやるといいですよ。
私も外が寒い時はキッチンで燻製しています。
- 換気扇回せば煙の匂いは滞留しない
- 火災報知器も鳴らない
- そもそもそんなに煙が出ない
こんな感じなので、換気扇さえ回せば煙の匂いも付きませんし大丈夫でしたね。
最近はもっぱらキッチン燻製屋さんですね、暖かいし最高
まとめ、燻製最高みんなやろう
燻製本当に最高でした。酒のつまみにもなるし、なにより燻製自体が本当に楽しい
- チーズ
- ウィンナー
- ちくわ
- ナッツ
ここらへんが鉄板の燻製ネタなので、ぜひ330円握りしめてダイソーに走り燻製グッズを手に入れましょう。
秋冬に寒空の下ワインを飲みながらする燻製は最高ですよ
燻製がめんどくさい人へ
■おすすめ記事■
 30代男が実際に買ってよかったものを紹介します【人生変わった】
30代男が実際に買ってよかったものを紹介します【人生変わった】 Now here
Now here




コメントを残す